秋田市の不動産、新築住宅、新築一戸建てならプライムハウスにお任せ!秋田市で安心と信頼の住宅メーカー、ハウスメーカーをお探しならプライムハウスにご相談ください。
こんにちは^^
佐々木です
宅建試験まで残り54日
もう本当にカウントダウンしやすい数字になってきました…
勉強の状況としては点数も取れているので順調のようで
毎日どこの単元を勉強するべきなのか迷走しながら
記憶が抜けていかないように思い出す作業が足りているか心配(´・ω・)
そんな中で今すごく助かっているのがサブ教材として利用している
宅建試験ドットコムです(゚∀゚)
昨日までで過去12年分の問題を解き終わりました!
681問(統計問題を除く)中、540問正解
正答率は79.3%
最初の100問までは正答率68%でしたが
大体400問前後から正答率が上がってきた気がします(;´Д`)
サブ教材としか考えていませんでしたが
隙間時間で解けること、見直しが容易、データ化されることでモチベ上がる、
そして何より勉強効率が良いのでサブでありながらメイン以上(´・ω・)笑
間違えた問題だけの復習も出来るので
今後の勉強スケジュールを組みました(/・ω・)/
間違えた問題の見直し 141問
過去15年分(3年追加) 15×49 735問
15年分で間違える(見込)問題の見直し 735×(1-79/100) 155問
最低でも試験前までにこれだけはやりたい。
合計1031問、1日あたり平均20問で達成できるeasyノルマです(/・ω・)/
メイン教材での勉強、模試をやりつつ確実にやりきって試験に臨みますッッ
さて、他人のスケジュールなんて全くもって興味がないと思いますので
そろそろ今日の宅建プチ知識(゚∀゚)
宅建で出題される支払い時期について、
規約で別段の定めがない場合において、民法上、支払いは当月分を
翌月払いすることと定められている。まるかばつか。
すごく単純な質問なのに知らないと悩んでしまう問題です(;・∀・)
実際に試験問題にも数回出ていますが未だにあやふやになったりします笑
正解は・・・「 ○ 」
特に賃料において定められているもので、
そういえば敷金礼金とか抜きにして住み始めてから翌月に賃料支払いしてるよなーと
自らの経験に当てはめて覚えると忘れずに済みそうです(*´ω`*)
おやつのあるキッチン側に誘い込もうとするちゃこさん
秋田市の不動産、新築住宅、新築一戸建てなら、安心と信頼の住宅メーカー、ハウスメーカーにお任せ下さい!
秋田市の家づくり、新築住宅なら株式会社プライムハウス
所在地:〒010-1421 秋田市仁井田本町3丁目12番32号
電 話:018-893-4466
ブログ担当:佐々木